学生生活最後の修学旅行😆💕

BLOG イベント

11月1日~2日、2年生全員で修学旅行へ行ってきました

クラスのみんなで楽しく喋ったり、カラオケしたり、

行きのバスのなかから、かなりハイテンション

みんなすごく楽しそうです

 

クラスでバス🚌に乗ってお昼ご飯の会場に🍴

友達と食べるランチは格別ですね!!

 

おなかもいっぱいになったら、名古屋水族館へGO

シロイルカが人気の水族館をおもいっきり堪能します

    

イルカをバックに記念撮影

写真を撮るのに頭が切れてしまってますが、、、。

少し風が強かったですが、野外でイルカのショータイム

愛嬌ある姿に癒されます

感動しましたね

 

その後みんなでなばなの里へ

みんなでわいわい晩御飯です

 

お腹いっぱいになったところで、国内最大級といわれるイルミネーション

国内最大級のパノラマイルミネーションに感動

日本の情景が美しく照らしだされ、思わずため息がでるくらいきれいでした!

 

撮影スポットで、記念写真いっぱい思い出を作ります

先生と一緒にクラス写真も撮りましたよ

 

 

2日目はナガシマスパーランドとアウトレットを楽しみます

 

乗り物にのってはしゃいだり

  

ショッピングもゆっくりたのしみました

たくさん遊んで、お買い物もして、

みんなとたくさん楽しい時間を共有して

帰ってきました🚌

さすがに帰りのバスはみなさんお疲れのようで、静かでしたね

 

みんな楽しい思い出を作って帰ってこれましたか?

完全に気持ち切り替えてこれからいよいよ国家試験モードです!!

全員合格に向けて毎日の授業頑張りましょうね

坂手遼治さん☆海外をテーマにセミナーを開催!!

BLOG プログレッシブセミナー

現在ジャカルタでサロンを経営し、活躍されている

KANBIの卒業生の坂手遼治さん(2002年卒)

海外に興味のある学生に向けてセミナーを開催してくれましたstarstar

 

 

 

坂手さんはジャカルタで起業されるまで

東京・青山、ロンドン、ニューヨークなど

世界各国で活躍されていましたヽ(゚∀゚)ノ

 

 

 

「海外で暮らすということ」をテーマに

今まで経験してきたことを基に

素晴らしいお話を聞かせてくれましたニコDocomo5

 

 

海外で暮らしていく為に必要な能力や

経験から得た知識を沢山話して頂き

また学生からの質問に対しても、坂手先生の経験から

得たものや感じとったものを答えていただいたので

学生達もとても真剣に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

「成功からも失敗からも色々学ぶことがあると

気づくことができる、だからどんどん行動すべき」

という言葉を言っていただき

学生達はますます海外に行きたいという思いが

強くなっていきましたエクステンションき

 

 

今回のセミナーで将来のビジョンがはっきりしました

という学生もおり、とても貴重な時間を

過ごせたと思いますにたstar

 

坂手さん素晴らしいセミナーを

ありがとうございました(#^^#)

2018!!!KANBI体育祭☆★

BLOG イベント

 

先日東和薬品RACTABドームにて

KANBIとビューティプロ合同

体育祭が行われました

 

体育祭はKANBIで盛り上がるイベントのひとつです

クラスカラーのお揃いの色の衣装を作成したり

旗を手書きで作ったり

賑やかな雰囲気がいつもよりパワーアップしています

 

開会式の体育祭実行委員の選手宣誓から始まり、

色々な競技が行われました

 

 

 

ドッチボールは男女関係なく大奮闘!

色んなところから、ふわふわボールを2つが

飛んできて、とっても楽しそうでした

 

 

 

 

 

 

 

大縄跳びは練習なしのぶっつけ本番!

クラスで一致団結!

声を出し合い頑張りました

 

 

 

 

 

10人11脚はとっても難しそうでした

途中でこけてしまっても諦めずゴールを目指します

 

 

 

 

午前の部、最後は綱引きです

声を出し合い、力を合わせて勝った喜びは

とっても大きい

抱き合って喜ぶ姿がありました

 

 

 

お昼はドームの客席にて

お弁当を食べて栄養補給です

みんなで食べるご飯はとってもおいしい

 

 

午後の部は、体育祭の醍醐味

【応援合戦】です

 

 

 

各クラス練習してきたダンスなどをみせてくれました!

お揃いの衣装で、音楽に合わせて

踊る姿はとっても可愛い!

 

 

 

 

美容学校ならではの競技

ワインディングリレーです

10個に分けたブロックをワインディングで巻き

10人のリレーでつなぎます

緊張で手が震えてたり、楽しそうに

音楽に合わせて巻いている学生もいました

 

 

 

 

 

最後はクラス対抗リレーです

男女8名でバトンをつなぎます

勝ちたい気持ちが強く、こけてしまった学生もいました

普段授業では見れない一面でとっても輝いていました

 

 

 

 

 

 

全ての競技が終了し、閉会式です

応援合戦の優勝は、Nクラス!!

総合優勝は、Gクラス!!

 

 

 

 

みんなで一致団結し、勝ち取った優勝の喜びは

格別ですね

おめでとうございます

 

 

 

2年生はどんどん最後のイベントが終わっていきます。

やるときはやる!

楽しむときはとことん楽しむ!

しっかりメリハリをつけて

大切な2年間を過ごしてください

 

 

 

1年生は初めての体育祭!

クラスの友だちの意外な一面を発見したり

たくさん写真を撮り

またひとつKANBIでの思い出が増えましたね

来年は、かっこいい先輩の姿を期待しています

 

 

 

 

 

皆さんお疲れ様でした

 

 

Way’s 3days seminer 最終日💛

BLOG Way's ヘアアレンジセミナー

10月23日に Way’s 3days seniner の3回目が行われました!

 

この日は、木村先生小西先生吉田先生が来てくださいました

 

最後には、アレンジコンテストがあるので、1スタイルの練習をしました

 

 

真ん中をズドーンと編み込み、左右はロープ編み片編み込みの3種類をしました

 

3回目のセミナーだったので先生方との距離がすごく近くなっていてとてもお話しやすく、

 

学生たちはたくさん質問していました

 

 

 

そして、アレンジが完成

 

 

みんな全く同じスタイルなのに、網目の大きさ引き出す量などで

 

少しずつ雰囲気が変わっていて、どの作品も可愛く仕上げることができました

 

 

最後には、、、

アレンジコンテスト!!

 

同じスタイルで勝負です!!

 

この3日間で教わったコツポイントを最大限に使って

 

学生たちは真剣に作っていました

 

30分間の作業時間が終わり、学生たちは全員廊下へ

 

審査が始まりました

 

どれもすごく上手にできていて、先生方は選ぶのがすごく大変そうでした

 

そして上位3名が決まり、結果発表!!

 

 

呼ばれた学生は大喜び

おめでとうございました

 

最後に記念撮影

 

 

今回のセミナーを通していろいろなことを学びましたね

これから学んだことをいかして頑張りましょうね

 

Way’sの先生方3日間本当にありがとうございました!!

 

Way’s 3days seminer🌟2日目

BLOG Way's ヘアアレンジセミナー

先日、インテリジェンスセミナーで来てくださった、

Way’sの先生方によるセミナーが

今年も3日間に分けて開催されています!!

 

 

3日間のセミナー内容は、、、

の毛に慣れる

アレンジに慣れる

アレンジを得意になる

 

2日目のセミナーが10月16日に行われましたので

その様子をご紹介いたします

 

 

アレンジに慣れる

 

今回は小西先生と小屋先生と中橋先生が東京から来てくださいました!!

 

1つ目はお団子アレンジです!!

 

土台となる髪の毛を結んだらバランスを見てほぐしていきます!!

 

ポイント!!

ほぐす時のポイントは

レンガ状になるように、山になる部分を2センチくらい大袈裟に引っ張ることだそうです

 

学生たちは先生が言ってくださったことを意識して慎重に引き出していました

 

 

そして、結んだ毛を三つ編みにし、お団子に

顔周りの毛を両方ねじり編みして完成です!!

 

 

1つ1つの作業は簡単なはずなのに、、、

バランスを取るのが難しく、学生たちは苦戦していました

 

 

2つ目はロープ編みを使った編みおろしスタイル!!

 

3本のロープ編みを1つにまとめ、ダウンスタイルに

 

 

ダウンスタイルの時や毛先が見えるアレンジをする時は

まずは毛先を少し巻く!!!

巻くだけで可愛さがUPするので、保険になるそうです

 

一人一人の作品を見て頂いたり、手を挙げて質問する学生や分からなくて固まっている学生たちに

丁寧に教えてくださって、学生たちはすごく嬉しそうでした

 

 

そして、次回は最終回になります!!

 

最終回は1つのアレンジをみんなで作って、

最後にはアレンジコンテストを行います

 

上位者には何かプレゼントがあるかも!?

 

学生の皆さん、頑張ってください

 

Way’sの先生方、ありがとうございました!!

 

次回もよろしくお願い致します

 

よく読まれている記事

ページの先頭へ