初❕オンラインで最先端の技術を✨

BLOG インテリジェンスセミナー

ブログをご覧のみなさんこんにちは

 

新型コロナウイルスの影響で混乱もありましたが

みなさんはどうお過ごしですか

 

まだまだ油断はできませんが、KANBIも学校として

感染予防の対策を取りながら授業を行っていきたいと考えております

 

そんな中、先日KANBIではなんと

オンラインでのインテリジェンスセミナーを実施しました

 

今回はその様子をお伝えいたします

 

 

今回そのスタートを切ってくださったのが、

表参道にあるサロン『Ways TOKYO』です

 

関西美容専門学校を卒業後、それぞれ青山・表参道の有名サロンで活躍し、

2015年に集い『Ways』を結成

2019年2月にサロン『Ways TOKYO』をオープンしました

 

オープンから一年、スタッフ数も増え、

サロンの予約は一か月待ちになることも

インスタグラムではHow to 動画やメイク情報を毎日配信し、

現在総フォロワー数46万人を突破するなど急成長を見せている超人気サロンです

 

今回そのWays TOKYOからスタイリスト、アシスタント総勢6名の方が

来て下さいました

 

 

その中でも卒業生である、

代表 木村一平さん 2009年卒業

店長 小西涼さん 2009年卒業

小屋侑大さん 2009年卒業

 

そして、今年の3月に姉妹校である関西ビューティープロ専門学校を卒業したばかりの

横山奈苗さんもヘアアレンジを見せてくれるようです

 

 

第一ステージでは2名のプロのモデルさんを

ヘアアレンジ&メイクして魅せていただきます

 

 

オンラインでの配信ということで、

学生からのリアルタイムな質問に答えていただきながら

編み込みやメイクなどのポイントも解説してもらいました

 

 

そんな2名のモデルさん、完成がこちら

 

 

ナチュラルかつゆったり大人っぽいボブスタイルに、

立体感のある編み下ろし

 

とっても素敵です

 

また、SNSなどにアップする際の写真の撮り方や

オススメの加工方法も

 

 

学生のみなさんもすぐにでも実践できますね

 

第二ステージではKANBI生をモデルにしたヘアアレンジです

 

 

カールや動きのある華やかなスタイルや、

元々のカットを活かしたダウンスタイルなど様々です

 

 

こちらも作り方の解説など詳しく教えていただいたので、

是非挑戦してみたいですね

 

 

今回一年生にとっては初めてのインテリジェンスセミナーでした

 

画面越しではありましたが、

最先端の技術を目にすることができ刺激になったのでは

ないでしょうか

 

今後も少しずつではありますが、

こういった機会を増やしていき美容学生としてさらに成長できるといいですね

 

貴重なお話を聞かせてくださったWays TOKYOの皆様、

本当にありがとうございました

🔥こだわりの技術を体験🔥

BLOG プログレッシブセミナー

先日第2回目の井上心義先生による

 

デザインカラーのプログレッシブセミナーが行われました

 

 

内容は前回のデモンストレーションで

 

見せて頂いた井上先生独自のテクニック

 

・W3Dカラー

 自然なグラデーションで髪に立体感、奥行きを出します

 

 

・エアタッチ

 ドライヤーを使い効果的にハイライト、ローライトをつくる技術

 

 

をウィッグを使い実際に学生が体験していくものです

 

 

井上先生は学生向けに内容を変えることなく

 

美容師さんでもしっかり使える技術を教えて下さいました

 

 

その分慣れない技術ではじめは苦戦しましたが

 

授業が進むにつれ

 

どんどんコツを掴んでいきました

 

わからないところや細かな部分は

 

わかりやすく井上先生が教えてくれます

 

 

その結果全員がすごく良い仕上がりになりました

 

黒髪だったウィッグからは想像もできないほど

 

キレイになりました

 

この2回のセミナーでカラーのテクニックはもちろん

 

美容の楽しさやおもしろさ

 

井上先生から伝わるチャレンジ精神

 

直で感じることができて

 

本当に大満足の内容となりました

 

 

井上先生本当にありがとうございました

 

圧巻のデザインカラー🌈

BLOG プログレッシブセミナー

先日、井上心義先生による

 

W3Dデザインカラーのセミナーが行われました

 

希望者対象に行われるプログレッシブセミナー

 

2回コースの第1回目

 

モデルでのデモンストレーションです

 

 

井上心義先生は大阪、京橋のHair  Make huit

 

というサロンで勤め

 

話題の外国人風カラーを得意とされてます

 

 

デモンストレーションをしながら

 

井上先生独自のカラーテクニックやカラー理論

 

美容師にとっての大切な事

 

学生の間から心がけていくことなど

 

凄く為になるお話を聞くことができました

 

 

また学生の質問にもわかりやすく答えていただき

 

みんな大満足です

 

 

完成したモデルです

 

どうでしょうすごくキレイな仕上がりです

 

次回はウィッグを使い

 

学生自身が実際に技術を学びます

 

楽しみですね

 

 

この講習で技術や知識はもちろんですが

 

美容に携わる人間としての心

 

成長させていただきました

 

 

本当にありがとうございました

 

次回もよろしくお願いします

 

2年間の集大成✧KANBI芸術祭2nd!!

BLOG 芸術祭

先日OBP円形ホールにて芸術祭が行われました

KANBIの芸術祭は2回あり、

1stは9月に、2ndが今回2月に開催されました

 

 

この芸術祭は2年生の最後のビッグイベントということもあり

1年以上前からチームを組んだり、構成を練ったり

参加している全員が本気で取り組みました

 

ヘアメイク部門、カット部門

ヘアショー部門の3つがあり

グランプリを目指し準備や練習に毎日取り組みました

 

 

 

 

 

まずはフランスの姉妹校エリザ・ルモニエ校

方々の挨拶があり、歓迎セレモニーが行われました

今回はマーク・デュガスト先生も参加して下さいました

 

 

ヘアメイク部門

ヘアとメイクの担当に分かれて

1人のモデルを作り上げます

自分たちで決めたテーマに合うように

しっかりと考え作りこみました

 

とってもクオリティの高い作品ばかりで

審査も難しかったと思います

 

 

 

カット部門では舞台上でカットや

スタイリングをします

衣装もトータルでコーディネイトして

メイクやアクセサリー細部までこだわっていました

 

限られた時間の中で似合わせを考えて

素晴らしい作品となりました

 

 

 

 

 

 

ヘアショー部門では

2年生と1年生が共に協力し

一つのショーを作りあげました

2年生は国家試験の最中、

寝る間も惜しんで頑張りました

各自テーマにそって音楽や照明、衣装メイク

モデルのウォーキングまで、全て一から作ります

本気で取り組む中で意見がぶつかることもあったそうですが

いつか笑い話として思い出してほしいですね

 

          

 

 

 

表彰式の様子です

 

 

ヘアメイク部門

グランプリ

髙倍萌香さん(兵庫県津名高等学校出身)

本田桃さん(奈良県磯城野高等学校出身)

 

準グランプリ、特別賞エリザ・ルモニエ校賞 W受賞!

池奥天音さん(兵庫県龍野北高等学校出身)

八木浩輝さん(京都府大谷高等学校出身)ペア

 

 

カット部門

グランプリ

岡本未侑さん(兵庫県太子高等学校出身)

 

準グランプリ

田中梨菜さん(大阪府東淀川高等学校出身)

 

特別賞マーク・デュガスト賞

平松賢是さん(兵庫県三田松聖高等学校出身)

 

 

ヘアショー部門

グランプリ

チーム名『天』

 

準グランプリ

チーム名『regalia』

 

とっても嬉しそうな様子や

悔しそうな様子の色んな表情をみることができました

見事グランプリを勝ち取ったチームの皆さん

本当におめでとうございます

惜しくも賞に入らなかった方々も

今までよく頑張りました

頑張った日々はこれからの財産になりましたね

 

 

 

 

ご来場いただいた皆様

ありがとうございました

 

 

フランスからのステージをお届け👆

BLOG インテリジェンスセミナー

 

 

こんにちは

 

 

 

先日KANBIでは、

マークデュガスト先生によるインテリジェンスセミナー

行われました

 

マークデュガスト先生は、

 

フランス・パリのトップサロン

「Marc Dugast MORPHO-COIFFURE」のオーナー

(マークデュガスト モルフォコアフュール)

 

モルフォロジーという形態学を美容技術に取り入れ、

1人1人の個性を最大限に生かす新しい美容技術の第一人者です

 

 

今回はるばるフランスからお越しいただき、

素晴らしいステージを見せてくださいましたので

 

その様子をお届けします

 

 

 

まずは姉妹校であるエリザルモニエ校の先生方と、

 

交換留学生としてフランスから来日されている

6名の学生の紹介からスタートしました

 

 

はっきりしたお顔立ちや高い身長など、圧倒されましたね

 

 

紹介が終わったところで、

それではいよいよマークデュガスト先生のステージの始まり

 

まずは第一ステージから

 

 

モデルさんの柔らかい印象を活かし、

かっこよくなりすぎないスタイルを見せてくださいました

 

シザーの細かいストロークで軽やかな動きを出す

その複雑な手元に学生のみなさんも釘付け

 

 

ボリュームと、軽く、というのをポイントに

仕上がったモデルさんがこちら

 

 

とっても素敵です

 

 

 

第二ステージではレザーを使用したカッティングです

 

 

こちらも動きを感じさせるスタイル

今の日本にはないスタイリッシュな雰囲気です

 

 

 

 

 

最後の第三ステージはつやつやロングの

ストレートのモデルさんが登場

 

 

ここから…なんとバリカンを使用してばっさりカットされていました

 

長さを決めてまっすぐバリカンを入れて…

 

 

スパっと髪が切り落ちた場面では学生のみなさんからの

驚きと感動の声がたくさん聞こえました

 

 

前下がりのこれまたスタイリッシュなモデルさんの仕上がり

 

 

とっても綺麗です~

 

 

ショーイングのモデルさんも何人か登場し、

普段からのイメージの変わり具合に盛り上がってましたね

 

 

 

 

 

 

今回フランスからお越しいただいたステージということで、

流行りや国に左右されないスタイルをたくさん見れたと思います

 

今回で新たに得た知識もいっぱいあり、

大きな成長に繋がりましたね

 

 

マークデュガスト先生、貴重なお時間を頂き

ありがとうございました

 

 

Merci beaucoup

よく読まれている記事

ページの先頭へ