★美しい姿勢、丁寧な技術★

BLOG 川島文夫カット講習

こんにちは

 

先日、川島文夫先生による

第3回目のカットセミナーが行われました

1回目が前下がりのボブスタイル

2回目がグラデーションのショートスタイル

今回3回目はミディアムレングスのスタイルです

1.2回目もそうですが、よりサロンスタイルに近づいて

実際の人頭でも活かすことのできるテクニックを教えて頂きました

基本は美しい姿勢、丁寧な技術

そこから生まれるのがお客様への満足

いつも変わらない職人の気持ちが大切です

細部にまでこだわりをもち

とことん追求していきます

時代はどんどんと変わっていきますが

基本、基礎をしっかりと身につけることで

どんなものにも対応できるようになります

カット技術だけでなく

川島先生のお言葉からは

美容師力、人間力も学ぶことが出来ます

 

本当にありがとうございました

海外セミナー フランス~日本へ❁°˖✧

BLOG プログレッシブセミナー

 

皆さんこんにちは!(^^)!

 

先日行われました、

前田麻美先生の海外セミナーの様子を

ご紹介致します

 

前田麻美先生は、KANBI56期の卒業生で、

現在、フランスにてフリーランスでパリコレクションなどでのヘアのお仕事をされています!!

 

 

今回はコロナ禍という事もあり、海外との行き来が

難しいので、ZOOMでのオンラインでのセミナーでした☆

 

 

フランスとの時差は約8時間で、

フランスAM8;15  日本PM4;15の状態で

セミナーをスタートいたしました!(^^)!

 

 

ZOOMでのセミナーは学生達も新鮮だったようです🎵

 

学生達にはあらかじめ、セミナーでの質問内容を

考えてきてもらっていました‼

今回は約1時間程みっちりとそれに答えて頂くお時間でした☺

 

質問は大きく分けて3つに分かれていました!

・KANBIの学生時代、やっていた方がいい事

・卒業後東京でのヘアメイク活動

・フランスに渡ってからの生活、お仕事の事

 

海外で暮らす方とお話をすること自体まれで、

語学の心配や、海外に渡る資金、1日のルーティンなど、

海外で暮らす為の質問も沢山でした!!

 

 

 

お仕事に関しては、パリコレクションの様子や、感想、

フランスでのアシスタント時代のお話や、

お休み、働き方などの質問が沢山でした!!

 

パリコレ、ミラノ、ディオール…など、

普段耳にするけど、遠い存在であるような名前が

沢山出てきて、みんな興味深く聞いていました

 

 

なかでもコロナ禍での、ロックダウン中は

大変苦しい思いをしたのにも関わらず、

前田麻美先生の口からは明るく、前向きな言葉ばかり

出てきていて、この状況でも自分次第では

海外で働く事が出来る事や、頑張る活力を貰いました☆

 

 

朝早くから、沢山の質問に答えて頂き自分自身の体験談や、

学生達に向けてのメッセージ、とても貴重なお時間を

ありがとうございました(^^)✨

 

滅多にない機会に学生達も大満足の様子でした!!

 

これからもおっきな夢を持ち続け、何事にも

チャレンジする学生生活、美容人生を送って下さいね♪

【内定者紹介03】『ALBUM』圧倒的なインスタフォロワー数を誇るサロンへ内定

BLOG 就職 就職内定者紹介

今回ご紹介するのは、美容室では全国No1のインスタフォロワー数を誇る『ALBUM』に内定した学生です!

『ALBUM』に内定したKANBI生
KANBI2年  鐘居 郁海さん
(滋賀県 長浜北星高等学校卒 )
・サスーン校費留学特待生
・川島文夫杯 KANBI CUT CONTEST 2020 1年生の部 準グランプリ
・就活egg photo collection2021 優秀賞受賞

 

 

【内定先サロン】 ALBUM (東京)
2014年にOPENしてから数年で次々と店舗を展開。
コンセプトは【トレンドヘアを毎月通える価格で提供】
最新トレンドヘアーを低価格で提供する”ファストサロン”
インスタグラムで美容室では全国1位の約50万フォロワー保持し、今後は、美容室業界では数社しかいない上場を目指し、全国、海外展開を予定。


 就職活動を始めた時期と、ALBUMを目指した時期を教えてください。

2年になる春休みにサロンを探し始めました。
ALBUMを目指したのは2年の7月頃です。

ALBUMは、4月に1次募集、7月に2次募集、8月に3次募集があり、僕は7月の2次募集でALBUMの就職試験を受けました。

 

 

 サロン選びで重視していたポイントを教えてください。

技術力の高さや知名度、そして自分の個性を活かし、自らをブランディングしていけるサロンかどうかを重視していました。

 

 ALBUMへの対策、サロン訪問など、どのように就活を進めたかを詳しく教えてください。

面接対策では、自分の感性を表現するためにスタイルブックを作成しました。

また、実際にサロンへ行ったときに、どのような人物が求められているのかを知る為に、スタイリストだけではなく、アシスタントの方の雰囲気を観察していました。



-就活eggフォトコンテストで優秀賞を獲得した作品。スタイルブック作りに力をいれていたので、ヘアメイクや撮影の技術も選べる選択科目はとても役立ったそうです-

 

 就職試験の流れと、試験の際、特に意識していたことをがあれば教えてください。

Webエントリー → 1次面接(オンライン) →2次面接(オンライン)

公式サイトからWebエントリーをするのですが、僕は自分の全身写真をMAXの4枚送りました。

また、文字制限なしで入力するフォームだったので、志望動機や自己PRなど、自分の思っていることをできるだけ入力しました。


オンライン面接の際は、ファッションと話し方を特に意識しました。
自分の個性と世界観をアピールするため、できるだけ自分のスタイルを出したファッションを意識していました。
もちろん、やりすぎはダメですけどね。

また、スタイルブックは、オンライン面接のことを考えて、画面越しでも伝わるよう、大きめサイズを作りました。


 学校生活で特に力を入れていたことは?

学校生活では、カットなどのコンテストには特に力を入れて取り組んできました。

 



-入学前から目標だったイギリスへのサスーン留学。1位の合格者が海外研修特待生になれる「AOフロンティア制度」で入学。
※コロナの影響で留学は中止-

 

-1年次の川島文夫杯KANBIカットコンテストでは、見事準グランプリを獲得!-


-準グランプリ獲得作品-



-就活eggフォトコンテストでは友人とともに優秀賞を獲得(写真中央:鐘居さん)

 


 これから就活する後輩へのメッセージをお願いします。

後悔のないように、サロン選びをがんばってください!

 

入学前から、高い目標を持ち、トップの合格者が海外研修特待生になれるKANBIの「AOフロンティア制度」で入学した鐘居さん。

KANBIを選んだ理由は夢に直結する入試があること。挑戦意欲をかき立ててくれる学校だったからだそうですよ。

次回も同じく『ALBUM』に内定した学生をご紹介しますね!

お楽しみに。

 

 

笑顔でピースの3名
 カットの技術力が魅力!『PEEK-A-BOO』に就職内定! 
KANBIの顧問で世界的なクリエイター川島文夫先生がオーナーを務める、業界トップクラスの実績、実力を誇るサロンに内定

 

 

紹介する学生の集合写真
 東京・関西の人気サロン!有名サロンに就職内定! 
東京・関西の人気サロンに内定した学生を紹介しています!就職活動のポイントや試験の時に意識したことなどをききました!

 

 

頭の丸みを理解することの大切さ

BLOG 川島文夫カット講習

今年最後の川島文夫先生カット講習の

様子をお届けします

前回Aラインボブにカットしたウィッグをさらに

短くカットしてグラデーションボブにカットしていきます

前回も同様、よりシェイプの大切さと

より今回は頭の丸みの理解がポイントになってきます

頭の丸みにはいって切り進めることや、丸みにあわせて

カットの角度を決めたりすることが重要になってきます

更に、今回のグラデーションボブはサスーン校費留学の課題にも

なっているので学生達もいつも以上に集中して

講習を受けていました

川島先生も一人一人に的確なアドバイスをしていただき

学生も真剣な眼差しで受けています

本当に技術だけではなく

川島先生の一つ一つ言葉が学生達の胸に刺さり

今後の美容師人生に大きなヒントになると思いますので

残り2回の講習が楽しみです

次回は新しいウィッグでレイヤースタイルのカットスタイルになります

今年も開催❕川島文夫杯✨

BLOG コンテスト

みなさんこんにちは

 

今年も、KANBIの顧問をしていただいている

川島文夫先生による「川島文夫杯 KANBI CUT CONTEST 2021」

開催されました

 

テーマは1年生が前下がりボブ

2年生がグラデーションカットです

 

 

1年生は初めての川島文夫杯に緊張している様子でした

 

 

ウィッグもしっかりカラーされていて

準備ばっちりです

 

 

2年生は、さすが先輩!なだけあって

1年生よりもカラフルな作品が多かったです

 

 

 

審査はもちろん川島文夫先生

 

一つ一つコームを通してしっかりと審査してくださいます

 

 

 

 

では結果の発表です

 

今回は感染対策もしっかり行ったうえで

対面での表彰式を執り行いました

 

 

まずは準グランプリ

 

1年生準グランプリ 森彩華さん

(兵庫県/神戸市立六甲アイランド高等学校出身)

 

 

2年生準グランプリ 廣田瑠奈さん

(和歌山県/県立紀央館高等学校出身)

 

 

こちらの2名が受賞されました

 

 

特別カラー賞では、

 

1年生クリエイティブ部門 高常哉太さん

(富山県/県立高岡商業高等学校出身)

 

 

リアリティ部門 田邊晃樹さん

(大阪府/私立大阪偕星学園高等学校出身)

 

 

 

2年生クリエイティブ部門 上元大輝さん

(兵庫県/県立播磨南高等学校出身)

 

 

リアリティ部門 藤井里帆子さん

(滋賀県/県立大津高等学校出身)

 

 

以上の4名が受賞されました

 

 

今回からこの特別カラー賞もクリエイティブの部とリアリティーの部に分かれており、

ほかにもいろいろなカラーデザインがあったのが素敵でしたね

 

 

 

では注目のグランプリの発表です

 

 

1年生グランプリ 倉橋貫介さん

(大阪府/私立クラーク記念国際高等学校出身)

 

表彰をいただき、川島先生とツーショットです

 

 

 

 

2年生グランプリ 香井涼々夏さん

(兵庫県/伊丹市立伊丹高等学校出身)

 

 

 

受賞されたみなさん、本当におめでとうございます

 

残念ながら賞が取れなかった学生も、

これまでの頑張りで得たものはたくさんあったと思います

 

それらを活かして、次の挑戦にぜひ繋げてくださいね

 

 

審査いただいた川島文夫先生もありがとうございました

 

挑戦した学生のみなさん、お疲れさまでした

 

よく読まれている記事

ページの先頭へ